普通の提督が5年半ぶりにランカーを目指した話

先日はてなブログからメールが来て、「Dhi-Zu’sの雑記帳を更新されてから約1ヶ月が経過しました。そろそろ次の記事を投稿してみませんか」と煽られました

どうも、Dhi-Zuです。

2月はイベントがあるわけでもないのに大部分の時間を艦これに捧げました。理由はタイトルの通りなわけですが、なんでそんなことになったのかと言うと、クオータリー任務が結構な数になってきたこともあって、以前から「あれ?もしかしてクオータリー任務とEO全部消化したらそれだけで500位入れるのでは?」と思っていたからです。結果はまだ出ていませんが、少なくとも500位入りはほぼ確実なので公開しました。なお今月(2020年2月)に関しては、クオータリー任務とEO全部消化しただけでは500位に入れませんでした(それ以外に1000程度稼ぐ必要あり)。

ちなみに、前回ランカーになった2014年9月はこんな感じ↓でした。報酬が試製35.6 cm三連装砲と(長く入手手段のなかった)紫雲だったので、当時としては結構当たりだった記憶。色々と懐かしい・・・。

f:id:Dhi-Zu:20200229162715p:plain

2014/9/30 15:00時点での順位と戦果

 

アウトライン

①現状理解(所属サーバーの戦果状況の把握)

②目標設定(目標に応じた戦果の決定)

③下準備(編成決めや任務の先行消化)

④実行(戦果状況に応じて適宜目標を修正)

おまけ1:戦果推移

おまけ2:実際に使った編成

おまけ3:ボーナス戦果チェックシート

 

①現状理解(所属サーバーの戦果状況の把握)

まずは自身のサーバーの戦果状況を確認しましょう。Wikiの下記ページで自身のサーバーの過去の戦果を確認してください。

称号・戦果 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

たとえ同じ500位を目指すとしても、柱島のようなラインの高い魔境サーバーと幌筵のようなラインの低いまったりサーバーとでは、必要な戦果はかなり違ってきます(例:2020年1月の500位ラインは、柱島が4518であるのに対し、幌筵では4075です。同じ500位ラインであるにもかかわらず、柱島の方が450ほど高いです。さすが魔境)。自身のサーバーが他のサーバーと比べて厳しいのか、または緩いのかを理解できたところで次へ進みます。

ちなみに私はそのまったりサーバーの幌筵ということもあって、5年半ぶりのランカーを目指すことになりました。柱島だったらそもそもランカーは目指しません。

 

②目標設定(目標に応じた戦果の決定)

続いて目標となる戦果と実行する月を決めます。①の戦果のページを眺めながら、「これぐらいなら大丈夫だろう」というラインを設定してください(余裕を持たせ、やや高めにした方がいいです)。ちなみにEOと任務で得ることのできる戦果の合計は3080です(下記一覧参照)。

f:id:Dhi-Zu:20200229164804p:plain

ボーナス戦果一覧

仮に目標戦果が4000だとしても、そのうち3080はEOと任務で稼ぐことができるので、実質的には1000程度を自力で稼ぐだけで済みます。このことを踏まえて目標ラインを決めてください(それと、自力で稼ぐ分の戦果については1日あたりの平均戦果も算出しておいてください)。実行する月はクオータリーの切れ目を考慮して決めます。具体的には12~2月、3~5月、6~8月、9~11月でそれぞれひとまとまりになっています。自身が(仕事や他趣味などで)忙しい月を避け、比較的他にやることがない月にしましょう。EOを全て消化し、日々戦果のために周回をしつつ、さらにクオータリー任務を1ヶ月で全て消化するのは結構大変です。EOについては毎月リセットなので仕方ないですが、クオータリー任務については3ヶ月の間にクリアすればよいので、(クオータリーの最初の1ヶ月目を除いて)実行月の前の月までに一部を先行してクリアすることができます。そういう意味では、3ヶ月のうちの2ヶ月目か3ヶ月目にランカーを狙うことをオススメします(ただし、他のランカーを狙う提督も当然同じように考えるであろうということを忘れずに)。

ここで注意が必要なのは、2020年に入ってから新たにクオータリー任務(拡張「六水戦」、最前線へ!)が追加されたという点と、1・2月には節分ウィークリーによる追加戦果が含まれているという点です。こうした理由から、2019年の戦果と比べても1000~2000ほど高いラインになっています(それを考慮してもちょっと高すぎますが・・・)。

また、1月や2月は引継ぎ戦果の影響がない(少ない)分、普段ならランカーを狙わない層がここぞとばかりにランカーを目指すので、その分余計にラインが吊り上がりやすいです(私もその一人)。逆にイベントがある月は、総じてイベントが優先になるのでラインは低くなります。そういう意味では狙い目ですが、イベントでの資材消費(と自身の消耗)が激しいので、普段ランカーを狙わない層にはオススメしません(絶対キツい)。

 

③下準備(編成決めや任務の先行消化)

目標となる戦果と実行する月を決めたので、次に下準備をします。具体的には、

・各海域の編成を考える(特に日々周回する海域の編成)

クオータリーを出すために前提となる任務をクリアする

・クオータリーの一部を先に攻略しておく(80%までで止めておくか、達成状態で受け取らずに置いておく)

・資材の備蓄

の4つになります。普段ランカーを狙わない提督にとっては、慣れていない海域を周回することになりうるので、あらかじめどのような海域であるのかを知っておくとともに、比較的安定して周回することのできる編成をある程度決めておく必要があります。

普段周回する海域は、下記を参考に決めてください。

経験値 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

戦果は

 [当月に稼いだ提督経験値]×7÷10000

で算出されるらしいので、上記Wikiを戦果に換算した表を下記に示します。

f:id:Dhi-Zu:20200229200822p:plain

海域別戦果一覧

個人的には3-4と7-1がオススメです(あと4-4と5-2も)。特に7-1は三隈が結構ドロップするので3号砲が足りないor改修が進んでいない提督にとってはオススメです(1ヶ月で10人ぐらい出たので嬉しいですが母港がカツカツで大変でした・・・)。また、レベリングを兼ねるなら4-4、ろ号の消化もしたい(&三隈が欲しい)場合には5-2もオススメです。

f:id:Dhi-Zu:20200301002222p:plain

「くまりんこ♪」

EOについても慣れていない海域を攻略することになるかと思います。毎月5-5をスルーしている提督も多いでしょうし、5-5以外でもいくつかスルーしているという提督も多いでしょう。ですがEOで稼げるボーナス戦果を通常の周回で賄おうとすると、3-4で30周(1-5)~100周(6-5)程度余計に周回する必要があります。さすがにその時間や労力、資材などを考えると、5-5や6-5をクリアした方が絶対に効率的です。大変だとしても頑張りましょう。

クオータリー任務の海域については、後述の先行攻略の段階でやりながら考えるというスタンスでよいです。大半の海域は普段周回する海域にはならないはずなので、あまり真面目に考えたところで時間の無駄だと思います。

次に、これが意外と大事な前提任務の消化です。クオータリー任務をやろうとしても、そもそもクオータリー任務が出現していなければクリアすることができません。私も人のことを言えませんが、普段から任務をサボりまくっている提督にとっては前提任務の消化が一番大変かもしれません。酷い場合には「前提任務の前提任務をクリアしていない」ことを複数回繰り返すなんてこともあるかもしれません。正直なところ任務の数が多すぎて(運営ですら)全容は把握しきれていないと思います。なのでここでは深入りはせず、最低限の部分だけをまとめておきます。

f:id:Dhi-Zu:20200301000557p:plain

クオータリー任務の前提任務

おそらく一番面倒なのは三川の前提任務である「南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!」かと思います。この任務自体は5-2を2回S勝利と簡単ですが、出現させるまでに「い号作戦→海上護衛戦→敵東方艦隊を撃滅せよ!→敵東方中枢艦隊を撃破せよ!」と4つのウィークリーを消化しなければなりません。普段ここまでウィークリーをやらない提督にとっては、「敵東方艦隊を撃滅せよ!」の4-1~4-5のボスに12回B勝利以上がかなり面倒かと思います。ただ、一度でも最後までクリアすれば三川任務は常時出現するようになるらしいので、なんとか最後までクリアしましょう。

ちなみに、クオータリー任務の中にはそれ自体が他のクオータリー任務の前提になっているものもあります。これらのクオータリー任務は、月が変わったらすぐに消化することをオススメします。

続いて、一部クオータリー任務の先行攻略についてです。基本的には後に残すと面倒な海域(≒行き慣れていない海域)から順にクリアしていき、逆にクリアするのが簡単な海域を残しておきます。ただしクリア条件にEOが含まれている場合には、EOと並行してクリアした方が無駄がないので後回しにしておきます(例:「拡張「六水戦」、最前線へ!」の6-5)。また、必ずどの任務のどの条件をクリアしたかを記録しておきましょう。最終的にクリアする段階になってどの条件を残したのか忘れてしまうと、最悪の場合全部条件をやり直す羽目になってしまって非常に時間の無駄です。また誤って任務を受け取ってしまう可能性があるので、達成状態で受け取らずに置いておくという方式は個人的にはオススメしません(遂行できる任務の数が減るので不便ですし)。80%までクリアしたら、そのまま月が変わるまで放置しておくのが安全です。

最後に、資材の備蓄についてです。毎月ランカーを狙う廃人提督たちは出撃のコストをかなり細かく計算して決めているようですが、クオータリーランカーであればそこまで気にする必要はありません(2ヶ月備蓄期間があるので)。極端な話、燃料や弾薬なら1ヶ月あれば10万ずつリカバリーすることは難しくないので、ランカーを狙う月の資材収支がマイナスであっても問題はないのです。実際に周回を始めてみたら、「もっと周回しなきゃ(使命感)」と思い予定よりも多めに周回することになるかもしれません。そうした時に、資材を気にせずガンガン周回できるだけの資材を備蓄しておきましょう。とは言え、燃料・弾薬・鋼材は意外と減りませんし、遠征で貯まるのであまり気にしなくていいです。ボーキとバケツは右肩下がりになると思うので、この2つを優先的に備蓄しておいた方がいいです。

 

④実行(戦果状況に応じて適宜目標を修正)

いよいよ実際にランカーを狙う月での行動になります。この段階でやることとしては、

・普段周回する海域でコツコツ戦果を稼ぐ

・EOを全て消化する

・クオータリー任務を全て消化する

の3つです。頭を使うのは準備の段階まででほとんど終わっているので、この段階ではとにかく戦果を稼ぐことだけを考えましょう(艦これの時間を作り出すことに頭使ってください)。周回効率を上げるために、周回用の編成は最低でも編成記録を使っていつでも呼び出せるようにしておきましょう。余裕があれば2ローテ目、3ローテ目の編成も用意できるとさらによいです(私は7-1を2ローテ用意したのみで、3-4と5-2は1部隊ずつしか用意していませんでした)。

日々の戦果状況の確認には下記のサイトが(めちゃくちゃ)便利です。

Senka Viewer - ホームページ

提督一人一人のレベルで戦果推移を見ることができるので、自身の状況確認だけではなく、他者との比較も行えるので中旬ぐらいから重宝します。

EOや任務のボーナス戦果を使うタイミングは自由ですが、任務の方は通常と締め時刻が異なるので気を付けましょう(通常戦果とEOボーナスは月末最終日の22:00まで、クオータリー任務のボーナスは月末最終日の14:00までです)。特にクオータリーの受け取りタイミングを勘違いしてボーナスを逃す提督はよくいるようなので、クオータリーについては最終日前日までに受け取っておいた方がいいと思います。

個人的には、前述の戦果ビューワーで自身の戦果推移を一ヶ月丸々眺められるようにするために、常に500位以内をキープできるようなペースでボーナス戦果を使っていくのがお勧めです。

 

(参考)

私の場合、平日は

・朝、目が覚めたら(布団から出る前に)7-1を2周と3-4を1周

・通勤時に7-1を4周と3-4を2周

・昼休憩時に7-1を4周と3-4を1~2周

・帰宅時に7-1を4周と3-4を2周

・帰宅後に回せるだけ7-1と3-4を周回

といった具合で、隙あらば7-1と3-4を周回していました(さらに月の後半にはここに5-2の1部隊を加えて4部隊でローテしてました)。道中大破した場合には周回数は減りますが、道中大破がないとすると、帰宅するまでの間に7-1を14周、3-4を7周するので、(全てボスS勝利だとすると)戦果に換算して32稼げます。ここに帰宅後の分も合わせると、1日あたり平均60程度は稼いでいました。平日を20日とすると、1ヶ月で1200稼げます。さらに土日は(何も予定がなければ)それ以上稼ぐことができるので、普段の周回分だけで2000程度になります。まあ実際には、上司に昼食に連れていかれるせいで昼休憩分の戦果がなくなったり、土日に外出したせいで(平日よりも)稼げなかったりということもあったので、やや低めに見て1800ぐらいが妥当なラインかと思います。

 

おまけ:戦果推移

参考までに、私の実際の記録を示しておきます(下図)。100位も500位も同じですが、月頭にEOやクオータリーをまとめて使ってスタートダッシュする層(月末には追い抜かれる)月末に貯めておいたEOやクオータリーをまとめて使ってスパートをかける層(月末に一気に滑り込んでくる)の主に2集団がいます。1ヶ月のうち2/3~3/4ぐらいはスタートダッシュする層がボーダーを形成し、残りをスパートをかける層が形成します。ボーダーのペースに合わせて戦果を稼ぐようにすると無駄が多くなる上に、月末のスパート合戦で脱落する可能性が高いです。そのため、②の部分であらかじめ設定しておいた1日あたりの戦果が重要になってきます。変動のあるボーダーのペースに惑わされず、「このペースでいけば最終的には大丈夫だから」と自分に言い聞かせられることが大事です。逆に言うと、最初の設定をミスるといつまでたってもボーダーを上回れなくなるので、最初の設定はやや高めにしておく方が無難です(過剰なら途中からペースを下げればいいだけなので)。

f:id:Dhi-Zu:20200229221701p:plain

2020年2月の戦果推移

おまけ:実際に使った編成

・7-1(1部隊目)

f:id:Dhi-Zu:20200229230835p:plain

7-1(1部隊目)

・7-1(2部隊目)

f:id:Dhi-Zu:20200229230901p:plain

7-1(2部隊目)

・3-4

f:id:Dhi-Zu:20200229230926p:plain

3-4

※水母には噴進砲を持たせておいた方がいいです。

・5-2

f:id:Dhi-Zu:20200229230950p:plain

5-2

※地味にボス前の索敵判定が高いです。ネームド艦載機を流星改にしたらボス前で逸れたことがあります。

おまけ3:ボーナス戦果チェックシート

漏れ防止のためのチェックシートを置いておきます。任務の方は日付を記入しておくといいかもしれません。

f:id:Dhi-Zu:20200229233040p:plain

ボーナス戦果チェックシート